2010年09月14日
子育てママにおすすめ☆

昨日は予定もなく主人も家にいたので、久しぶりに一人でプラッと出掛けてきました。
特に買いたいものがあるわけでもなく、本当にプラプラしてただけです。
でも母親って不思議ですよね。
『やっと一人の時間ができて、ちょっとゆっくりできる』なんてワクワクしてても、
目に入るものは何故か子供のものばかり…
絵本だったり、玩具だったり…
結局、気になっちゃうんですよね〜(涙)
そんなこんなで本屋さんに入ってみました。
買いたい絵本もあったけど、シリーズものだと全部揃えたくなるからまた今度。
読みたい小説もあるけど、絶対時間なくて読めないからまた今度。
な〜んて諦めながら、帰ろうとしたその時
今まさに私が必要としている本が目に飛び込んできました。
そうこの本です。
ちょっと前に雑誌でみて気になっていて、読んでみたいなぁと思ってた本です。
思わず買っちゃいました…(笑)
最近イラッとくることが多かったり、別にたいしたことでもないのに怒っちゃったりしてて、
ちょっと反省の日々だったんですよね。
『ダメ』って言えば、ムキになってやることわかってるのに…
イヤイヤの時期だって気づいてるのに…
なんか感情的になっちゃうんですよね。
おっとりしてるママがホント羨ましいです…
良いことたくさん書いてありましたよ。 マンガでいい例と悪い例があるのでわかりやすいかったです。
そして、早速昨日の寝る前に実行してみました
毎日のお片付け…
もちろん、まだまだ一人でできるわけはないけどせめて手伝ってほしい(だって自分が出したんだから…)
いつもなら
私:『お片付けだよ』
娘:『イヤイヤ』
私:『お片付けしないと眠れないよ』
という会話で結局私が片付けて寝るって感じでしたが、昨日は
私:『お片付けしようナイナイしてくれたらママすっごく嬉しくて、ギュ〜ッてしたくなっちゃうんだけどなぁ♪』
って言ったら、いつも一回では動かない娘がスッと立ち上がり、玩具を袋に入れてくれました!
話がわかった娘に感動して『わぁ〜おりこう♪』って言ったら、娘も嬉しそうな顔して抱きついてきて…
『あ〜、褒めて育てるってこういう事かぁ』と実感しました。
きっとこんなこと、改めて書かなくてもできる人はできるんだろうけど、きっと私みたいな人もいるはず…
そんなヒトはぜひ読んでみてください☆
私がじ〜んときた一言を紹介します。
『子育ては、一人の人間を育てるというりっぱな仕事です。
そんな大切な仕事をしているという、自信と誇りをぜひ持ってください。』
子育てって、本当にステキだし責任重大な仕事です。
だって、『子育て=社会作り』ですからね〜
だからこそ、楽しみながらステキな子育てができたらいいなぁと思ってます。
自分もその真っ最中の一人ですが、もし私が開いているベビーマッサージが少しでも
楽しい子育ての一つの要因になれていたら嬉しいです☆
子育て中のママ、お互い頑張りましょうね

特に買いたいものがあるわけでもなく、本当にプラプラしてただけです。
でも母親って不思議ですよね。
『やっと一人の時間ができて、ちょっとゆっくりできる』なんてワクワクしてても、
目に入るものは何故か子供のものばかり…
絵本だったり、玩具だったり…
結局、気になっちゃうんですよね〜(涙)
そんなこんなで本屋さんに入ってみました。
買いたい絵本もあったけど、シリーズものだと全部揃えたくなるからまた今度。
読みたい小説もあるけど、絶対時間なくて読めないからまた今度。
な〜んて諦めながら、帰ろうとしたその時
今まさに私が必要としている本が目に飛び込んできました。
そうこの本です。
ちょっと前に雑誌でみて気になっていて、読んでみたいなぁと思ってた本です。
思わず買っちゃいました…(笑)
最近イラッとくることが多かったり、別にたいしたことでもないのに怒っちゃったりしてて、
ちょっと反省の日々だったんですよね。
『ダメ』って言えば、ムキになってやることわかってるのに…
イヤイヤの時期だって気づいてるのに…
なんか感情的になっちゃうんですよね。
おっとりしてるママがホント羨ましいです…
良いことたくさん書いてありましたよ。 マンガでいい例と悪い例があるのでわかりやすいかったです。
そして、早速昨日の寝る前に実行してみました
毎日のお片付け…
もちろん、まだまだ一人でできるわけはないけどせめて手伝ってほしい(だって自分が出したんだから…)
いつもなら
私:『お片付けだよ』
娘:『イヤイヤ』
私:『お片付けしないと眠れないよ』
という会話で結局私が片付けて寝るって感じでしたが、昨日は
私:『お片付けしようナイナイしてくれたらママすっごく嬉しくて、ギュ〜ッてしたくなっちゃうんだけどなぁ♪』
って言ったら、いつも一回では動かない娘がスッと立ち上がり、玩具を袋に入れてくれました!
話がわかった娘に感動して『わぁ〜おりこう♪』って言ったら、娘も嬉しそうな顔して抱きついてきて…
『あ〜、褒めて育てるってこういう事かぁ』と実感しました。
きっとこんなこと、改めて書かなくてもできる人はできるんだろうけど、きっと私みたいな人もいるはず…
そんなヒトはぜひ読んでみてください☆
私がじ〜んときた一言を紹介します。
『子育ては、一人の人間を育てるというりっぱな仕事です。
そんな大切な仕事をしているという、自信と誇りをぜひ持ってください。』
子育てって、本当にステキだし責任重大な仕事です。
だって、『子育て=社会作り』ですからね〜
だからこそ、楽しみながらステキな子育てができたらいいなぁと思ってます。
自分もその真っ最中の一人ですが、もし私が開いているベビーマッサージが少しでも
楽しい子育ての一つの要因になれていたら嬉しいです☆
子育て中のママ、お互い頑張りましょうね

