2011年10月26日

ベビーマッサージインストラクター養成講師講習会

エコパで養成講師講習会を行いました。






駅伝大会があったようで、平日の昼間なのに珍しく激混みでした…


講習会では、講師としてどうあるべきか、
どうしたらママたちにもっと楽しんでもらえる教室を開催できるか…など、話し合いました。


まだまだ小さな協会だけど、質はどこにも負けないと思ってますo(^-^)o

ベビーマッサージのインストラクターに興味がある方はいると思いますが、
いろんな協会があって悩みますよね

それぞれの協会さんでいろんな特色があると思います。

一番いいのはいろんな教室に行って、肌で雰囲気を体験してみる・・・ということですかね。
それぞれ違うし、合う合わないなどもありますからね。

私も説明会を随時行っています。

インストラクターに興味がある方はぜひご連絡ください!

これからも楽しいベビマサロンをママたちに提供できるようにがんばるゾ!
  


2011年04月01日

新ベビーマッサージインストラクターさん誕生

新しいベビーマッサージインストラクターさんが誕生しましたキラキラ

Tさん、6カ月の女の子のママです。

4か月のころ、お子さんのRちゃんとベビーマッサージ体験をしてくれました。

いつもは30分くらいしかしないお昼寝が1時間30分くらい寝たり、
毎日1回のウンチもベビマの後にはもう1回出たり…

ベビーマッサージの効果を肌で実感したTさん。
 
もともと、子供たちと関わる仕事をしていましたが
「また子供と関わる仕事がしたい!」と、
今回ベビーマッサージインストラクターの資格を取得されました

決意されてから、1カ月で資格取得です

ご家族にもご協力いただいて、何度も練習をされたそうです。

合格おめでとうございます

そして、お疲れ様でした


受講中に実習があります。

実際に教室を運営するシミュレーションです。


今回は2組の初めてベビーマッサージを体験するママにご協力をいただきました。

Sさん、Mさん、ご協力ありがとうございます







まずはベビーマッサージについての説明です。

Tさんの説明はとってもゆったりしていて、わかりやすくお話してくれます。

初めてとは思えないかも・・・びっくり





AくんとIくん、10日違いの4カ月です。

初めてのマッサージでしたが、とっても楽しそう音符

ママの手って、気持ちいいんだよ~キラキラ

マッサージ中、お隣のお友達もちょっと気になっていた二人でした。





うつ伏せも、お互いちょっと頑張っちゃった!?

いつもよりずっと長くうつ伏せができたようです。

初めてなのに最後までできましたハート

お疲れ様でしたキラキラ
 


 


Tさん、これからのご活躍楽しみにしていますねハート

ステキなベビーマッサージ教室を開催してください。



・・・・・・・・☆・・・・・・・・☆・・・・・・・・☆・・・・・・・・

ベビーマッサージ教室『COCCOLO』では、
随時ベビーマッサージインストラクター資格取得についての説明会を行っております。


ベビーマッサージに興味のある方、
ベビーマッサージの良さをもっとみんなに知ってもらいたいと思う方、
ぜひご連絡ください!

簡単なご説明をさせていただきます。

県内は出張講座も行います。

お気軽にお尋ねください。

ご予約・ご質問・詳細は ↓ までお願いします☆


オーナーメール

または

090‐1294‐3646
coccolo.rne@ezweb.ne.jp


ベビーマッサージサロン『COCCOLO』
  


2011年04月01日

インストラクター誕生!

この度、私のベビーマッサージインストラクター養成講座から新インストラクターが誕生しました!!


お家から遠いのに、わざわざ私のベビーマッサージ教室に来てくれたIさん。

早く資格を取りたいからと、仕事と育児のかたわらベビーマッサージの勉強を頑張ってしてくれました。


Iさんは仕事がら、人への説明はお手のもの!!

とても明るく、ステキな方です。

間違いなくステキな教室を開いてくださることと思います。

私も陰ながら応援していますので、頑張ってくださいね!!

また、Iさんのブログやホームページができましたら、ぜひ紹介させてもらいます☆

  


2011年04月01日

ベビーマッサージインストラクター講座

第1回ベビーマッサージインストラクター講座を行いました。

インストラクターを目指して勉強するのは、2ヶ月のお子さんがいるIさんです。

第1回目はIさんのご自宅へお邪魔しました。

Iさんはすでに仕事を復帰されていて、なかなか時間もとれないので、初回でできるだけ多くやる予定でした。
そのため、『早く行きますね!!』なんてはりきって言ったのに、雨と事故渋滞と道間違いでだいぶ遅れてしまいました…
ごめんなさい(泣)


今回は学科のお勉強です。

ベビーマッサージの歴史や効果、教室運営にあたって必要な法律や注意点などを読みました。

もちろん私もインストラクターになるときに同じことを勉強しましたが、そのときはすべてが初めてなのでなかなか理解できないところもありました。

やはり実際に教室を開いて自分でやっている今だと、内容がすごく頭に入ってきて、私も復習できました!!

テキストを読んでいても、内容に補足して説明できたり、自分の言葉で説明できたり…
それって、私がベビーマッサージを自分の物にできているってことですよね!?

なんだか、自分のインストラクターとしての成長に気づくことができて嬉しかったです。


すごい勢いでパァ〜っと読んでしまいましたが、わからないことがあるのはもちろんだと思うので、経験しながら少しずつ自分の物にしていければいいと思います。



次回はシミュレーションです。

Iさんは仕事があるのでなかなか時間もとれないかもしれませんが、頑張って練習してみてくださいね!

インストラクターに向けて頑張りましょうね!!
  


2010年10月07日

ベビーマッサージインストラクター資格取得について


ベビーマッサージインストラクターになっていろんな活動をしています。

個人的に開いているベビーマッサージ教室はもちろん、
支援センターなどでの講習会、無料の体験会など
ベビーマッサージの良さをみなさん(特に子育て中のママ)に知ってほしいと思い、
日々試行錯誤しながら運営しています。

そのほかにも親子ヨガ、コラボ企画として離乳食講座を行ったり、
ハンドメイドでいろんな物を作ったり…

こちらは、私が個人的にやってみたいと思っていることを企画していますが、
同時に「ママたちにも気分転換になってもらえたらなぁ~」と思っています。


そんな中で、ママたちから「楽しかった」とか、
「またやりたい」というお言葉をいただくと、本当にうれしくなってしまいます上昇上昇


「ベビーマッサージ」自体ももちろん素晴らしいです


実体験としては、娘は私と一緒に教室に通っている時は足以上足あとはほとんどやらせてくれませんでした。


今思えば、「そういう月齢だったんだ・・・」とわかるのですが、
当時は「なんで~」と泣きたくなりました下降
隣で静かにマッサージさせてくれている子なんか見たらなおさら・・・えーん


でも、インストラクターになるために娘にお付き合いいただいたら、
あれほどやらせてくれなかったのに気持ちよさに気付いて、
今では自分でアピールして「やって!!」と言ってきます。

娘を実家に預けた時や出かけ続きで疲れている時などによくやりたがります。

ベビーマッサージは娘の精神安定剤なんですね~

それと同時に私にも、「あ、最近忙しかったな…」
とか「あんまり一緒にいなかったな…」と気づかせてくれます。


私と娘にはすごく大切なスキンシップ法です キラキラ



こんなステキなものをたくさんのママたちにも味わってほしいと思って、
ベビーマッサージ教室を開いています。

そして、この素晴らしさをもっともっとたくさんの人に伝えたいと思っています。

そしてそして、「ベビーマッサージをみんなに伝えたい」と思っている方を応援しますびっくり


花子育て中のママ

花我が子と一緒にベビーマッサージをしながらベビマ教室を開きたいと思っているプレママさん

花仕事でも活用できるようにと考えている看護師さん、保育士さん

花ただ単純にベビマに興味を持って、赤ちゃんとママと触れ合いたい方



十人十色で人それぞれ特色をもった楽しい教室になっていくと思います。

ベビーマッサージインストラクターに興味をお持ちの方、ぜひ一度説明を聞いてみてくださいびっくり

料金や時間など簡単な説明ですが、下記をご覧ください 下




【ベビーマッサージインストラクター資格取得】

キラキラ 日本セラピスト支援機構認定のベビーマッサージインストラクター資格 キラキラ



         
          料金 : ¥127.050(受講料)+31500(認定試験料)


          受講時間 : 3時間1単位 × 4回 = 12時間
    
    (子育て中の方などで時間に制限のある方はご相談いただければ計12時間になるように時間設定も可能です)

          講座開催場所 : 私の自宅 or 受講者さんの自宅 
                      または講座ができそうな場所ならどこでも・・・
                      静岡県西部・中部・東部・伊豆地方どこまでもOK

          (出張講座でも料金は変わりません。ただし、お越しいただく場合のみ交通費はご負担いただきます。)  

そのほかの詳細・ご質問についてはご連絡ください。(随時受け付けています)



ベビーマッサージサロン 『COCCOLO』

ベビーマッサージインストラクター ・ 認定講師  望月 恵美子

Tel : 090-1294-3646

Mail :
 coccolo.rne@ezweb.ne.jp



  


2010年09月29日

ベビーマッサージインストラクター講習会

今日はベビーマッサージインストラクター講習会がありました。

ブログの環境設定の講習会です。
ブログはアップすることが精一杯で、ただ記事を書くしかできず、果たして見やすいか…と話しあいました。

これを機に見やすいブログになればいいです。

・・・・・・・・☆・・・・・・・・☆・・・・・・・・☆・・・・・・・・

ベビーマッサージ教室『COCCOLO』では、随時ご予約を受け付けています。


ベビーマッサージに興味のある方、お子さんと一緒に癒やされたい方、
ママ友作りや情報交換をしたい方、ぜひご連絡ください!

ご予約・ご質問・詳細はした ↓ までお願いします☆


オーナーメール

または

090‐1294‐3646
coccolo.rne@ezweb.ne.jp


ベビーマッサージサロン『COCCOLO』


  


2010年08月25日

ベビーマッサージインストラクターに興味がある方へ!!

 


ベビーマッサージインストラクター認定講師の講座を受けてきました!


ベビーマッサージインストラクターになって5ヶ月…当初から認定講師の資格を取ろうかずっと迷っていたのですが、
この度やっと決心が付き、資格を取得しました。



保育士として働いていたころから、ずっとベビーマッサージインストラクターに興味があったのですがなかなか踏み込めず、
娘が産まれてから一緒にベビマを体験して
『やっぱりステキなものだなぁインストラクターになろう力こぶ
とインストラクターの勉強を始めたのが2月。


ベビーマッサージインストラクターとしての活動は、
教室を開いていろんなママさん&赤ちゃんに知り合えたり、
自分で楽しい企画を考えてみんなと一緒に子育てを楽しめる…
などなど、私の場合は自分の子育てと同時進行できて充実した日々を送っています

子育て中だけど、ちょっと落ち着いてきて『何かしたいキラキラ』とウズウズしているママ

保育士や看護士として働いているけど、仕事に役立つスキルアップしたい方

ただ単純にベビーマッサージに興味がある方

ベビーマッサージインストラクターに興味がある方はぜひご連絡ください


私が昔調べたときに、
『ベビーマッサージを体験する場合はお子さん同伴でお願いします』とあったので諦めていたのですが、
お子さんがすでに手を離れたり、まだお子さんがいらっしゃらない方も
お人形を使って行えますのでご安心ください上昇上昇



ランチですナイフ&フォーク
「チキンカレー」と「ひよこ豆のカレー」





とってもおいしかったです!



・・・・・・・・☆・・・・・・・・☆・・・・・・・・☆・・・・・・・・

ベビーマッサージ教室『COCCOLO』では、随時ご予約を受け付けています。
子育て中のママ、ママ友が欲しい方、プレママさん、そのほか保育士や看護師さんでスキルアップをしたい方
ぜひご連絡お待ちしていますおすまし


ベビーマッサージ教室・
ベビーマッサージインストラクター
に興味がある方、ぜひご連絡ください!

ご予約・ご質問・詳細はした ↓ までお願いします☆


オーナーメール

または

090‐1294‐3646
coccolo.rne@ezweb.ne.jp


ベビーマッサージサロン『COCCOLO』