2011年10月26日
プロジェクト会議?!
講習会の後はプロジェクト会議でした。
なんですが、セラピスト支援隊長が自家製のお味噌を持ってきてくれました。
1年寝かせた開けたばかりのお味噌です!!
お昼あとでお腹パンパンなのに、キュウリを買ってお味噌のご試食・・・
まいう~~!!!
しょっぱくないし、無添加だし…
おいしくて、1本半食べちゃいました(笑)
娘もハマったらしく、同じくらい食べていました・・・

ということで、会議もしましたがこの日の話題は何と言っても”お味噌”でした!!
帰り道、事故渋滞でとんでもなく時間がかかった前回を上回り、
今回は東名の集中工事でどこもあり得ない渋滞…
その上、こっちは近いだろうと廻ってしまったおかげで、さらに時間が(涙)
車内で夕飯、そのまま就寝の娘でした・・・
ごめんね。
なんですが、セラピスト支援隊長が自家製のお味噌を持ってきてくれました。
1年寝かせた開けたばかりのお味噌です!!
お昼あとでお腹パンパンなのに、キュウリを買ってお味噌のご試食・・・
まいう~~!!!
しょっぱくないし、無添加だし…
おいしくて、1本半食べちゃいました(笑)
娘もハマったらしく、同じくらい食べていました・・・
ということで、会議もしましたがこの日の話題は何と言っても”お味噌”でした!!
帰り道、事故渋滞でとんでもなく時間がかかった前回を上回り、
今回は東名の集中工事でどこもあり得ない渋滞…
その上、こっちは近いだろうと廻ってしまったおかげで、さらに時間が(涙)
車内で夕飯、そのまま就寝の娘でした・・・
ごめんね。
2010年10月03日
運動会☆
以前働いていた保育園の運動会に行ってきました

未就園児の競技もあったので、娘にもいい機会かと思って行ってきました。
『いないいないばあ』のぐるぐるどっか~んを踊りました。
初めての場所では固まってしまう娘がすごく楽しそうに踊っていました



そして今回は当時私が見ていた子たち(2歳児だった子たち)が
今年で卒園してしまうので、最後の運動会です

去年は運動会に行かなかったので、2年ぶりの再会です。
『大きくなっているだろうな~』と想像はしていましたが、
ホント背も高くなって、立派なお兄さん・お姉さんになっていました

当たり前ですけど、名前もしっかり言えるし、ピシッとしてるし、すごく一生懸命競技してるし…
もう、その成長のすごさに何を見てもウルウルしてしまいました・・・

だってあの頃は、ママと離れたくなくて大泣きしたり、
靴が履けなくて泣いちゃったり、恥ずかしくってお返事できなかったり…
私の中では、鮮明に当時の子供たちが笑っていて・・・
思い出すだけで、微笑ましくなってしまいます

踊りが大好きで何回も何回も繰り返してやりたがった男の子。
私と一緒にブランコに乗って、ジェットコースターごっこが大好きだった女の子たち。
靴が一人で履けなくて、自分でやらせようと試みると嫌がって逃げて行ってしまう男の子。
遠足の時、無人市でこっそりミカンを買ってみんなで分けっこしたお散歩。
(時効だから言っちゃいます

顔がかわいい男の子のことを女の子か男の子か私に聞いてきた女の子。
『男の子だよ!どうして?』の質問に
『かわいいから女の子かと思った』
『じゃ、先生はどっち?』と聞いたら、
『男の子!!』と言われました・・・

病院ごっこで私のお腹の中からくまちゃんを取り上げてくれた女の子たち。
(どんな遊び?!)
ママが出産だったのに、全然困らせないですごく頑張っていただろう女の子。
あまりにも困らせなかったので、
『おんぶする?』と聞いたら嫌がらずに『うん

私が部屋の掃除をしている間、ずっと私の背中にいた女の子。
もっともっと重いではいっぱいあるけど、書ききれないのでこの辺にしておきます。
これからもっともっとステキなお兄さん・お姉さんになってね!
その成長を心から期待しています

大きくなったKIDSたちと・・・


2010年10月01日
ついに娘が!!


娘がいろんなことを認識するような時期に、私はベビーマッサージの勉強をし始めました。
その頃から、常に一緒にいるようになったベビマのお人形、ベビちゃん。
ところが娘にとってはライバルになってしまいました…
マッサージ教室のときは私がベビちゃんにマッサージするのをみて、大泣き。
雨の日の移動なんかは大変…
常に抱っこのベビちゃんと一緒に抱っこしようものなら、大騒ぎ〜(涙)
こんなことから、娘の中にはメラメラとジェラシーが…
ぬいぐるみにはご飯あげたり、抱っこして寝かせたりするのに、ベビちゃんに対してはひどいものでした。
投げ捨てるは、隣りにいれば遠ざけるは…
ところが、今日!!
ベビちゃんを見つけた娘の態度がいつもと違う〜!
なんだかやけに優しいんです!!
そのままオイルも取り出して、ベビちゃんにマッサージを始めました!
しかも、移動するときは抱っこ!!(一度も触ろうともしなかったのにぃ〜)
寝るときはベビちゃんをパパの布団に寝かせてあげてました!!
優し〜い☆
パパは寝るときびっくりだろうけど(笑)
なので、それを記念して写真を載せました!
ただの自己満な親バカでした…(汗)
2010年09月22日
日本平動物園
日曜日にお友達家族と 日本平動物園
へ行ってきました
今回はやっと猛獣館に行けるので私も朝から楽しみでした
動物園には10時に着いたのに、すでに満車…
入口の駐車場はもちろん、遊園地側の駐車場も入れず、
30年近く通い続けて初めて中間にある駐車場に停めました。
あんなところに駐車場あったのね…
知らなかった
友達もなかなか車が停められず、
やっと合流して子供のペースでちょっと歩いたらすでに11時30分。
とりあえずお昼を食べてからまわることにしました。
着いた時からあちこちで工事中で(猛獣館に合わせていろいろリニューアルするんでしょうね)、
なんかあんまり見られなそうだなぁなんて思いながら周り始めたら大間違い
動物園に行くたびに毎回毎回やる気なさげな動物たちを見てきましたが、
今回はかなりみんな活き活きしてました
なんで
猛暑が過ぎたから
発情期
(実際マンドリルはしら〜っと交尾してましたが… )
このライオンを見てもらえればわかると思います。
こんな雄叫びしてるような姿を写真に収められるなんて〜

これぞライオン
って感じじゃないですか?
ただ、キャラクターのライオンしか見たことなかった娘は
ライオンを見て『ニャンニャン』と言ってました…
確かに猫科だし、タテガミ立ってないけど…
ハイエナは『餌くれ~、餌くれ~~』って感じでふらふら動き回ってました。
猛獣館に入れてもらえなかったんだね
なんだかちょっと仲間外れにされてるみたくてかわいそうでした
ハイエナって猛獣のたぐいのものじゃないのかな・・・
そして猛獣館にはミーアキャットがいました。
ミーアキャットは入れたのに…
話がそれましたが、
ゾウも観客に何かしようとしているんじゃないかってくらい、
遠いところから勢いよく歩いてきて溝すれすれのところで引き返したり…
あんまり種類は見れなかったけど、今回は動物たちのかなり動き回る姿が見れて充実感がありました
そして最後に遊園地で遊びました
娘は『ワンワン』となく声につられて、それに乗るとアピール
友達たちも一緒に乗ってくれましたが、動きだしたらかなり速い
最初の『ガタン』に驚いた娘は怖がり、私に助け
を求めてきましたが、
なにせかなりのスピードで回り続けているので抱いてやろうにも狭いし、遠心力で飛ばされそうだし、
なかなか止まらないし…

結局最後まで騒ぎ立てていました
そして私も友達も笑いが止まらず、ある意味苦しみました・・・
たっぷり遊んだ娘は疲れきって、動物園から下の道路に下りきるまでに寝てしまいました
明日はサファリパークの予定です

今回はやっと猛獣館に行けるので私も朝から楽しみでした

動物園には10時に着いたのに、すでに満車…
入口の駐車場はもちろん、遊園地側の駐車場も入れず、
30年近く通い続けて初めて中間にある駐車場に停めました。
あんなところに駐車場あったのね…
知らなかった

友達もなかなか車が停められず、
やっと合流して子供のペースでちょっと歩いたらすでに11時30分。
とりあえずお昼を食べてからまわることにしました。
着いた時からあちこちで工事中で(猛獣館に合わせていろいろリニューアルするんでしょうね)、
なんかあんまり見られなそうだなぁなんて思いながら周り始めたら大間違い

動物園に行くたびに毎回毎回やる気なさげな動物たちを見てきましたが、
今回はかなりみんな活き活きしてました

なんで

猛暑が過ぎたから

発情期


このライオンを見てもらえればわかると思います。
こんな雄叫びしてるような姿を写真に収められるなんて〜


これぞライオン

ただ、キャラクターのライオンしか見たことなかった娘は
ライオンを見て『ニャンニャン』と言ってました…
確かに猫科だし、タテガミ立ってないけど…

ハイエナは『餌くれ~、餌くれ~~』って感じでふらふら動き回ってました。
猛獣館に入れてもらえなかったんだね

なんだかちょっと仲間外れにされてるみたくてかわいそうでした

ハイエナって猛獣のたぐいのものじゃないのかな・・・
そして猛獣館にはミーアキャットがいました。
ミーアキャットは入れたのに…
話がそれましたが、
ゾウも観客に何かしようとしているんじゃないかってくらい、
遠いところから勢いよく歩いてきて溝すれすれのところで引き返したり…
あんまり種類は見れなかったけど、今回は動物たちのかなり動き回る姿が見れて充実感がありました
そして最後に遊園地で遊びました

娘は『ワンワン』となく声につられて、それに乗るとアピール

友達たちも一緒に乗ってくれましたが、動きだしたらかなり速い

最初の『ガタン』に驚いた娘は怖がり、私に助け

なにせかなりのスピードで回り続けているので抱いてやろうにも狭いし、遠心力で飛ばされそうだし、
なかなか止まらないし…

結局最後まで騒ぎ立てていました

そして私も友達も笑いが止まらず、ある意味苦しみました・・・
たっぷり遊んだ娘は疲れきって、動物園から下の道路に下りきるまでに寝てしまいました

明日はサファリパークの予定です

2010年09月15日
娘とベビーマッサージ

ここ2〜3日、娘が突然服を脱ぎだします…(汗)
始めは暑いのかな〜と思って、着替えさせたり、
エアコン付けたりしていましたが、
娘はマッサージをして欲しかったのです!!
うまく伝えられないので、始めは私に言いくるめられて服を着せられていましたが、
日を追うごとにいろんなアピールがついてくるようになりました。
服を脱いでから、お腹のマッサージの真似をしたり、
オイルとバスタオルを用意したり…
『あの子なりに試行錯誤して伝えようとしてるんだな〜』と
嬉しくなってしまいました!
どうやら、お腹のマッサージが気に入ってやって欲しかったみたいです。
横になるとすぐさま『お腹をやって!!』とアピール。
お腹を終えて次にいこうとすると『まだお腹!!』と、
なかなか進まないマッサージでしたが、
久々にスキンシップを取れました。
大きくなってくるとなかなかやらせてくれなかったり、
遊びに夢中になってしまってやるタイミングがなかったりで、
できない日々が続いていたので『もう無理かな〜』なんて一人で諦めていましたが、
まだマッサージの気持ち良さを覚えていてくれて嬉しかったです♪
家にいると『あれやらなきゃ、これやらなきゃ』と
なかなかゆっくりと娘と関わる時間がないので、
あえて娘がマッサージをやりたがってくれると
私も時間を割くことができるので、
本当にいいスキンシップの時間になります!!
『ベビーマッサージ』という名称なので、
大きくなると止めてしまったり、
動くようになると『もうできないな…』
と諦めてしまうママさんが多いですが、
ただ足をさすってあげたり
(『長くなれ〜、長くなれ〜』と念じながらやったり、
歌いながらやってあげるともっといいと思いますが…)、
お腹や背中をなでなでしたりと一通りやろうとしないで、
簡単にできることをちょっとやってあげるだけでも
お子さんは喜ぶと思いますよ☆
成長するに連れて離れていくのが子供ですからね〜。
少しでもスキンシップを取れたらいいなぁと思います。
娘はいつまでマッサージをやらせてくれるかな〜。
大きくなったら私にやってくれるかな〜なんて、勝手に期待しながら
娘の成長を楽しみにしている私でした♪